会員専用ページ
ログイン
はじめてのお客様へ 新規会員登録はこちら


ショッピングカートを見る
オススメ商品
売れ筋商品
商品検索

メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
ショップ紹介
薬剤師 植芝
くすり伝票が新しくなりました。 新薬価に対応
M E N U
rss atom
許可区分 薬局  
許可証の記載事項 開設者 こもれび薬局合同会社 
代表社員 植芝亮太
    店舗名 こもれび薬局
    許可番号 神保133PH1004号(神戸市保健所長許可)
    許可の有効期限    令和元年8月1日〜令和7年7月31日
    所在地 兵庫県神戸市中央区旭通4丁目1-2-2-104
    所轄自治体 神戸市
店舗の管理者 植芝 理恵子  
担当者 薬剤師 ・植芝 理恵子(調剤、保管、陳列、医薬品販売、情報提供、発送及びその管理業務) 
取り扱う要指導医薬品及び一般用医薬品の区分   店頭:要指導医薬品、第1類医薬品、指定第2類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品
インターネット:第1類医薬品、指定第2類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品
尚、店頭及びインターネットで薬局製造販売医薬品を取り扱っています。
薬局に勤務する者の名札等による区別   薬剤師は白衣を着用し、名札に氏名・薬剤師と明記する。
営業時間・営業時間外の相談時間 営業時間 午前9:30〜午後18時
(13:00-15:30は閉店)
(日祝休み、木は13:00まで、土は13:00まで)
    営業時間外 上記以外は電話にて対応
注文のみ受付時間   営業時間外
ネット販売のみの時間 なし 注文内容の確認・発送は店舗営業時間内
10 相談の連絡先 営業時間内 078-271-6237
    営業時間外の24時間 090-6056-3141
11 緊急時・相談時の連絡先   info@komorebipharmacy.com
090-6056-3141
12 店舗の主要な外観写真  
13 一般用医薬品の陳列状況の写真  
 
14   現在勤務している薬剤師の氏名   植芝理恵子 午前9:30〜午後18時
    (13:00-15:30は勤務なし)
(日祝休み、木は13:00まで、土は13:00まで)
 
15 特定販売を行う一般用医薬品又は薬局製造販売医薬品の使用期限   当薬局で販売する医薬品は、使用期限の定めの有る物については使用期限が1年以上のものを販売しております。

医薬品の通信販売に関する厚生労働省のホームペーはこちら

要指導医薬品及び一般用医薬品の販売制度に関する事項
1. 要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品の定義およびこれらに関する解説
要指導医薬品 = 新医薬品等で「医療用医薬品」から移行したが、まだ一般用医薬品としての使用
実績が少ないために、一般用医薬品としてのリスクが確定していないものや
医療用としての使用経験がない医薬品(スイッチ直後品目)、毒薬、劇薬
第1類医薬品 = 特にリスクの高い医薬品
・その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害を生ずるおそれがある医薬品であって、その使用に関し特に注意が必要なものとして厚生労働大臣が指定するもの
・新一般用医薬品として承認を受けてから厚生労働省令で定める期間を経過しないもの
第2類医薬品 = リスクが比較的高い医薬品
・その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害を生ずるおそれがある医薬品であって厚生労働大臣が指定するもの(第1類医薬品を除く)
第3類医薬品 = リスクが比較的低い医薬品
・第1類及び第2類以外の一般用医薬品(日常生活に支障を来す程度ではないが、身体の変調・不調が起こるおそれがあるもの)
2. 要指導医薬品、第1類医薬品、指定第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品の表示に関する解説
医薬品パッケージ(外箱・外包)および添付文書にリスク区分を表示
表示方法は、印刷による表示、シール貼表示などがある。
 要指導医薬品の表示は 「要指導医薬品」の文字を枠で囲みます。
第1類医薬品の表示は 「第1類医薬品」 」の文字を枠で囲みます。
 指定第2類医薬品の表示は 「2」を枠で囲い、さらに「第2類医薬品」の文字を枠で囲みます。
第2類医薬品の表示は 「第2類医薬品」 の文字を枠で囲みます。
 第3類医薬品の表示は 「第3類医薬品 」 の文字を枠で囲みます。
3. 要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の情報の提供及び指導に関する解説
要指導医薬品−薬事足が書面を用いて、適正使用のための必要な情報提供及び必要な薬学的見地に基く指導を行います。
第1類医薬品−薬剤師が文書を用いて情報提供する(義務)
 第2類医薬品−薬剤師・登録販売者が情報提供に努める(努力義務)
 第3類医薬品−義務はないが専門家が情報提供に努める
4. 要指導医薬品、第1類医薬品、指定第2類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の陳列に関する解説
要指導医薬品:販売時に薬剤師による対面での情報提供を適切に行うために、カギを掛けた場所か消費者が直接手の触れられない場所に陳列します。また、他の物及び一般用医薬品と区別して陳列します。
第1類医薬品:販売時に薬剤師による対面での情報提供を適切に行うため、カギを掛けた場所か消費者が直接手の触れられない場所に一般用医薬品の区分ごとに陳列します。
指定第2類医薬品:情報提供を行う場所から7m以内に陳列します。
第2類医薬品:一般用医薬品の区分ごとに陳列します。
第3類医薬品:一般用医薬品の区分ごとに陳列します。
5. 第1類医薬品、指定第2類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品のサイト上の表示の解説
第1類医薬品:サイト上では【第1類医薬品】と表示
指定第2類医薬品:サイト上では【第(2)類医薬品】と表示
第2類医薬品:サイト上では【第2類医薬品】と表示
第3類医薬品:サイト上では【第3類医薬品】と表示
指定第2類医薬品について、添付文書の「してはいけないこと」をよく確認し、使用について薬剤師又は登録販売者にご相談ください。 
6. 医薬品による健康被害の救済に関する制度に関する解説
病院・診療所で投薬された医薬品、薬局などで購入した医薬品を適正に使用したにもかかわらず発生した副作用による入院が必要な程度の疾病や障害などの健康被害を万一受けた方は「医薬品副作用被害救済制度」が受けられます。
昭和55年5月1日以降に医薬品を適正に使用したにもかかわらず発生した副作用による健康被害が救済の対象となりますが、抗ガン剤、免疫抑制剤など一部対象除外医薬品があります。
1) 窓口 (独)医薬品医療機器総合機構
2) 連絡先電話 0120-149-931 (フリーダイヤル)
3) 受付時間 月〜金曜日(祝日・年末年始除) 午前9時から午後5時30分
4) ホームページ http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai.html
7.販売記録の作成にあたっての個人情報利用目的

当薬局では個人情報は適切に管理し、医薬品の安全使用及び医薬品の適正販売以外の目的で利用しません。
当薬局では、下記の場合を除いてはお客様の断りなく第三者に販売記録等の個人情報を開示・提供することはいたしません。

a)法令に基づく場合、及び国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合
b)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
8. その他必要な事項
1) 医薬品の正しい購入方法に努め、正しい使用方法を守って下さい。
2) 医薬品の中に入っている「添付文書」は捨てないで、医薬品がある間は保管し、必要に応じて見られるようにして下さい。
3) 苦情相談窓口 神戸市保健所 078-322-6769